Projects
Formation of wide-area consortium
by five universities
and power generation companies
現在の促進区域・有望区域・準備区域の状況
Akita
Ac:
Akita Univ
Akita Prefectural Univ
Co: MCOW ※ ( commercial )
※ MCOW : Mitsubishi Corporation Offshore Wind
Niigata
Ac:
Niigata Univ
Co: RWE Renewables Japan ( commercial )
Chiba
Ac: Chiba Univ
Co: MCOW ※1 (commercial),TEPCO RP ※2(NEDO demo)
※1 MCOW : Mitsubishi Corporation Offshore Wind ※2 TEPCO RP : TEPCO Renewable Power
Kitakyushu
Ac:Univ Kitakyushu
Co: Kyuden Mirai (commercial,NEDO demo)
Nagasaki
Ac: Nagasaki Univ
Co: JRE ※ (commercial),Chubu Elec.Power ( commercial )Kyuden Mirai ( current demo )
※ JRE : Japan Renewable Energy
Taiwan
Ac: Nagasaki Univ
Co: JERA ( commercial ) ( Taiwan Formosa)
FY 2023
Project implementation structure (As of 2023.9.12)
本カリキュラム修了生の教育目標
本教育カリキュラムが目指す育成人材像を踏まえた、修了生の教育目標は、以下のとおり
大学教育カリキュラムが目指す育成人材像
将来的に洋上風力のプロジェクトマネジメントを担える素養を有する人材
洋上風力と関連する学術研究及び関連学問分野における深い専門性を有する人材
専門性やイノベーションを通じて洋上風力産業の発展に寄与する人材
将来的に洋上風力のプロジェクトマネジメントを
担える素養を有する人材
洋上風力と関連する学術研究及び
関連学問分野における深い専門性を有する人材
専門性やイノベーションを通じて
洋上風力産業の発展に寄与する人材
本カリキュラムの修了生の教育目標
- 洋上風力発電事業の全体工程と適切な計画・工程管理の基本的な考え方を理解している
- 洋上風力発電事業の主要なリスクや課題を理解し、リスク管理対策の知識を有している
- 洋上風力発電事業で必要となるファイナンス・契約・許認可の全体像を把握している
- 洋上風力による地域社会への影響、地域社会との共生を理解している
- 洋上風力発電設備の技術の基本や先端技術を理解している
- グローバルな目線で物事を捉え、多文化共生を理解し、文化や仕事の進め方が異なるステークホルダーと協力して
- 物事を進めることができる
- 洋上風力発電事業の現場が直面している課題を捉え、深い専門性や研究・技術開発等を通じて、実践的なソリューションを提案できる
Creating a system for innovation through
industry-academia collaboration
産学連携によるイノベーション創出の仕組みとして、海外事例を踏まえると、下記2点がポイントとなる。
企業からの課題(研究テーマ)の提示と
大学・学生とのマッチング
企業への長期インターンを通じた現場と
密着した研究活動
また、大学教育への社会人の参画促進により、学生と社会人の交流が生まれ、研究活動の高度化につながる効果も期待される。
上記踏まえ、令和5年度では、主に以下の4つの施策についてより詳細な検討を進めていく。
How to integrate field knowledge and university education/research through industry-academia collaboration
Proposed direction for a new mechanism to promote academic collaboration and create innovation in industry and academia (to be considered in detail in FY2023 )
① Study on Enhancement of Short-Term Internships |
|
② Study on mechanisms for realizing long-term internships |
|
③ Study on needs/seeds matching mechanism |
|
④ Study on mechanisms to promote the participation of working Professionals |
|
Conceptual Structure
and Roles and Responsibilities Proposal
for Industry-Academia Collaboration Joint Courses (Starting from 2024).
主要教育・研究テーマ群に対する既存リソースの対応状況を踏まえ、令和6年度以降に実現を目指す産学連携型共同講座では、下図の講義・科目構成イメージをベースとし、令和5年度に具体的な検討を実施する。
社会人参画促進の観点では、工学系分野で専門的内容の充実が必要という意見が挙げられた。学生教育とリカレント教育の両立の観点で、教育内容や難易度等のバランスをいかに取るかも、今後の検討課題の一つとなる。